「アース・モンダミンカップ2019」でHi-MotionIIを使用

RENTAL
2019.06.27
-
ナックの放送用フルHDウルトラスローモーションカメラ「Hi-MotionII(ハイモーションII)」が「アース・モンダミンカップ2019」で使用されます。生中継での放送です。ぜひご覧ください。
-
番組情報
番組名 アース・モンダミンカップ2019 放送局 テレビ朝日放送系列全国ネット、BS朝日 放送日 2019年6月27日(木)28日(金)29日(土)30日(日) 時間 <地上波>
30日(日)13:55~15:20 最終日
<BS朝日>
27日(木)14:00~16:55 第1日
28日(金)14:00~16:55 第2日
29日(土)13:00~15:55 第3日
30日(日)13:00~13:55、15:16~16:20 最終日
-
製品情報|Hi-MotionII
放送用フルHDウルトラスローモーションカメラHi-MotionIIは、3板センサー方式を採用し通常のノーマルカメラ同様の高画質でウルトラスロー映像を撮影可能です。
ARRIアカデミー「Advanced Service Training for LED, Ballast and HMI in Japan」のご案内

CREATIVE
2019.06.18
-
2019年6月18日更新
ARRIアカデミーでは、現場の第一線にいるトップオペレーターや製品知識の深い社員等を講師として、製品やオペレーション、メンテナンスなどの実践的なトレーニングを展開しています。2019年6月27日(木)~7月3日(水)に、日本で下記のイベント(英語)が開催されます。
本トレーニングでは、ARRI社、B&S社の技術員より、各種機器の構造原理、正しい機器のメンテナンス方法をレクチャーします。主催者ARRIスタッフはもちろんのこと、機器に精通した日本人スタッフによる通訳、技術員がみなさまのトレーニングをサポートします。この機会にぜひ受講をご検討ください。みなさまのご参加をお待ちしております。
-
開催概要
名称 ARRI社主催 ARRIアカデミー「Advanced Service Training for LED, Ballast and HMI in Japan」 開催日 2019年6月27日(木)~7月3日(水) ※6月29日(土)6月30日(日)は休み 時間 10:30~18:30(開場10:00) 場所 株式会社メディア・ガーデン機材センター 神奈川県川崎市中原区宮内2-25-23<地図>
JR南部線「武蔵新城駅」北口から徒歩約13分
※駐車場はございませんので公共の交通機関をご利用ください。参加費 165.000円(税別) 講師 Heiko Kaufmann・Frank Trautmann(B&S社:バラスト)
Dominik Bluml ・Martin Eisenring・Mathias Gentsch・Silvan Liu・(ARRI社:灯体)対象 照明機材レンタル会社、撮影スタジオ、劇場に従事し、電気工学の基礎知識をお持ちであること 内容 2019年6月27日(木)28日(金)
【バラスト講習】
・バラスト基礎技術講習(歴史・動作原理・各種機能)
・新機能説明(CCL・HIGH-SPEED・AUTOSCAN)
・バラスト実技メンテナンス・トラブルシューティング講習
2019年6月29日(土)30日(日)
【休み】
2019年7月1日(月)2日(火)3日(水)
【LED/HMI講習】
・デイライトシステムの基礎技術講習(理論・動作原理・ランプ)
・Mシリーズの分解・調整・組立
・LEDシステムの基礎技術講習(ESD対策、エラーコード表、トラブルシューティング)
・スカイパネルの分解・構造説明・再組立・治工具説明 / ファームアップ説明 / 終了証書配布
※講習内容につきましては、主催者側の都合で一部変更される場合がございます。参加申し込み 下記必要事項をご記入の上、メール(seisaku@camnac.co.jp)でお申し込みください。
・お名前フルネーム(漢字+ローマ字)
・ご所属(会社名または所属団体)
・ご連絡先(電話番号、メールアドレス等)
・ご職業(レンタル会社、照明技師、技術者等)
※いただいた個人情報は、ARRI社と共有させていただきますことご了承ください。その他のご要望やコメントがございましたら、あわせてご連絡ください。協力 江東電気株式会社 お問い合わせ 株式会社ナックイメージテクノロジー 制作営業部
TEL:03-3796-7901 E-mail:seisaku@camnac.co.jp
出展情報|「人とくるまのテクノロジー展2019 名古屋」に出展

ANALYSIS
2019.06.17
-
2019年7月17日(水)~19日(金)にポートメッセなごやにて行われる「人とくるまのテクノロジー展2019 名古屋」に出展します。
ハイスピードカメラ“メモリカムシリーズ”の最新モデル「MEMRCAM MX」「MEMRECAM ACS-1」による高品質な映像、それをもとにした高精度な解析をぜひご体験ください。
-
スムーズな入場のため、ご来場の際は招待券をお持ちいただくか、公式サイトで事前登録することをおすすめしています。招待券をご希望の際は下記リンクからご請求ください。
-
開催情報
展示会名 人とくるまのテクノロジー展2019 名古屋 会期 2019年7月17日(水)~19日(金) 10:00~18:00 ※19日は17:00まで 場所 ポートメッセなごや・名古屋市国際展示場 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2 ブースNo. 197 入場料 無料(事前登録制)
-
出展製品
主な出展製品については下記リンクよりご確認ください。
「ナックが見たCine Gear Expo 報告会」のご案内

CREATIVE
2019.06.13
-
2019年6月18日(火)に「ナックが見たCine Gear Expo 報告会」を開催します。
新製品や新技術、会場の雰囲気やトレンドをナックならではの視点でお伝えします。当日会場では、カールツァイス株式会社のご協力により、本展示会で展示された「Supreme Prime 135mm」の実機をご用意します。また、アンジェニュー担当者より、新レンズ「オプティモプライム」の説明をさせていただきます。ぜひご参加ください。
-
開催情報
名称 ナックが見たCine Gear Expo 報告会 会期 2019年6月18日(火)16:00~17:00 場所 株式会社ナックイメージテクノロジー レンタル部 赤坂ワークルーム 東京都港区赤坂4-13-13 赤坂ビル1階 <赤坂オフィス地図>
TEL:03-3583-7902参加費 無料 定員 25名 講師 株式会社ナックイメージテクノロジー
輸入部 宮本圭太 / レンタル部 山田智道参加申し込み 下記必要事項をご記入の上、メール(seisaku@camnac.co.jp)でお申し込みください。
・件名 「Cine Gear 報告会」参加申込
・所属(会社名/フリーほか)
・お名前
・電話番号
※定員は25名を予定しています。定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
※駐車場の用意はございません。公共交通機関をご利用ください。お問い合わせ 株式会社ナックイメージテクノロジー 制作営業部
TEL:03-3796-7901 E-mail:seisaku@camnac.co.jp
アンジェニューが「Optimo Primeシリーズ」を発表

CREATIVE
2019.06.12
-
アンジェニューより、カンヌ国際映画祭で「Optimo Primeシリーズ」が発表されました。本レンズは長年にわたり愛用されてきたOptimoシリーズ・ズームレンズのルックとフィーリングに、光学的、操作性両方で正確にマッチするように設計されています。フルフレームのOptimo Primeシリーズは、現在市販されているプロフェッショナル向けのシネレンズの新製品として満を持して登場します。
-