制作機器ラインナップProduct Lineup
カメラスタビライザーは、カメラの振動を軽減し画ブレを防ぐための撮影機器です。従来のメカニカル方式に加え、最新の電子制御技術を搭載した製品もラインナップされています。さまざまな技術が組み合わさることによってこれまでは不可能だったカメラワークが実現され、よりクリエイティブな表現の可能性が切り開かれています。
デジタルシネマカメラDIGITAL CINEMA CAMERA
-
-
ALEXA Mini LF
ALEXA Mini LFは、ALEXA MiniのボディーにALEXA LFのラージフォーマットセンサーを搭載したデジタルシネマカメラです。ARRIのラージフォーマットカメラならではの印象的な映像を、より進化した軽量小型ボディーのカメラで収録できます。
-
-
-
ALEXA 35 LiveNEW
アレクサ35ライブは、シネマチックなARRIならではのルック、ハイダイナミックレンジ、色再現性をライブプロダクションでも効果的に発揮できるマルチカメラシステムです。
-
-
-
AMIRA Live
アミーラライブはシステムカメラ運用に特化したデジタルシネマカメラです。複数台のカメラを中継車やスタジオサブからコントロールするようなテレビ番組やライブ撮影に最適な仕様となっています。
-
-
-
ALEXA SXT / SXTW
アレクサSXTおよびSXTWは、ARRIのデジタルカメラならではのフィルムライクな映像表現はそのままに、新たに求められているさまざまな新しい機能を追加搭載した究極のアレクサです。
-
-
-
ALEXA Mini
アレクサミニは小型で軽量なボディーに多彩な機能を搭載したオールインワンのカメラです。アレクサシリーズの高画質と堅牢性を継承しつつ、4:3/16:9切替式のセンサー、最大200 fpsのハイスピード映像、ARRIRAW内部収録、4K UHD ProRes収録が可能なほか、マルチカメラにも対応します。
-
シネレンズCINE LENS
-
-
ARRI シグネチャープライムレンズ
シグネチャープライムはアレクサLFと同時に開発されたラージフォーマット対応のハイエンド単焦点レンズシリーズです。フランジバックが短く、かつ口径の大きなLPLマウントを採用したことにより光学性能が飛躍的に向上しました。アレクサLFやアレクサミニLFなどのLPLマウントカメラの魅力をさらに引き出し、生き生きと心に訴える映像を描写します。
-
-
-
ARRI シグネチャーズームレンズ
シグネチャーズームはラージフォーマット対応のハイエンドズームレンズシリーズです。LPLマウントを採用しハイエンド単焦点レンズに迫る光学性能を実現したほか、センサーフォーマットを問わず自然で美しい映像を得るために最適なシネズームレンズとして設計されています。
-
-
-
ARRI ENSO Prime
ARRI ENSO Primeは、高い光学性能と印象的な描写のバランスがとれたラージフォーマット対応単焦点シネレンズです。倍率1:4の近接撮影が可能など便利で扱いやすい特長を備えています。
-
-
-
ZEISS Supreme Prime
スプリームプライムはラージフォーマット対応の軽量小型ハイスピード単焦点レンズシリーズです。T1.5の明るい絞り、ほどよいシャープネス、そしてなめらかなフォーカシング描写が特長的な表現を創り出します。シュプリームプライムはスーパー35mmでもフル35mmでも、妥協のない高画質が求められる作品に最適です。レンズのディストーションとシェーディングの補正データを含む、先進的なXDレンズデータの出力にも対応しています。
-
-
-
ZEISS Supreme Prime Radiance 【限定品】
スプリームプライムラディアンスはラージフォーマット対応のハイスピード単焦点レンズシリーズです。美しいフレアとやわらかいコントラストが特長の期間限定生産品です。
-
-
-
ZEISS Supreme Zoom RadianceNEW
Supreme Zoom Radianceは、撮影者の意図と個性を演出できるラージフォーマット対応のシネマズームレンズです。ピントの芯がやわらかく、温かみを感じるトーンを持ち、かつ強い逆光時に青いフレアを生じさせます。
-
-
-
ZEISS Nano Prime
ZEISS Nano Primeは、ショートフランジバック専用設計のシネプライムレンズです。ツァイスならではのクリアな描写に加え、小型軽量ながらT1.5という明るい開放絞り値を実現。手軽さとクオリティの両方を求める映像制作に高い付加価値をもたらします。
-
-
-
ZEISS CP.3 / CP.3XD
CP.3は35mmフルサイズをカバーするラージフォーマット対応の単焦点レンズシリーズです。レンズマウントが交換可能な設計のため、さまざまなカメラに装着することができます。従来のCP.2と比較して軽量小型化を実現しているほか、XDシリーズでは先進的なレンズデータの出力が可能となり、CG合成などのポストプロダクション作業の大幅な効率化が図れます。
-
-
-
ZEISS Compact Zoom CZ.2
コンパクトズームCZ.2は、フルサイズをカバーするラージフォーマット対応のズームレンズシリーズです。レンズマウントが交換可能な設計により、さまざまなカメラに装着することができます。超広角15-30mm、標準域をカバーする28-80mm、望遠70-200mmの3本をラインナップ。いずれも開放絞り値はT2.9と明るく、かつコンパクトな設計のため、手軽にラージフォーマットならではの印象的な表現が可能です。
-
-
-
angenieux Optimo Prime
Optimo Primeは35mmフルサイズをカバーするラージフォーマット対応の単焦点レンズシリーズです。シネズームレンズの名機であるOptimoの名に恥じないルックと高い操作性を継承しているほか、アイリスと内部レンズを交換することによりバリエーション豊かな映像表現が可能です。
-
-
-
angénieux Optimo Ultra 12x
Optimo Ultra 12xは、ラージフォーマット対応の高倍率ズームレンズです。光学系の一部を交換することでイメージサークルを変更できるため、フル35mmからスーパー35mmまでさまざまなカメラに最適な状態で使用することが可能です。
-
-
-
angénieux Optimo Ultra Compact
Optimo Ultra Compactは、ラージフォーマット対応の軽量小型ズームレンズです。往年のアンジェニュールック、Optimoシリーズならではの光学性能、高精度なメカニカル系を備えたハイエンドシネマズームレンズです。
-
-
-
angenieux Type EZ Series
EZシリーズは、イメージサークルを決定する後玉を交換することにより、フル35mmとスーパー35mmのどちらにも最適化することが可能なズームレンズシリーズです。スーパー35mm光学系使用時は、開放絞り値が非常に明るいレンズになります。マウント交換機能も兼ね備え、さまざまなカメラに対応可能な汎用性の高いレンズです。
-
-
-
Cooke Panchro 65/i
Cooke Panchro 65/iは、65mmフォーマット用シネマ単焦点レンズシリーズです。Panchroレンズならではの印象的なトーンと、被写体を浮きたたせるような立体感をもたらします。
-
-
-
Cooke S8/i FF
Cooke S8/i FFは、ラージフォーマット対応のシネマ単焦点レンズです。標準焦点距離帯のレンズの開放絞り値がT1.4と非常に明るく、同社の従来レンズと比較して小型で軽量な設計となっているのが特長です。
-
-
-
Cooke S7/i Full Frame Plus
S7/iフルフレームプラスは、ラージフォーマット対応の単焦点レンズシリーズです。フル35mmやビスタビジョンフォーマットのカメラでも、クックならではの印象的なレンズ描写 "Cooke Look" を得ることができます。
-
-
-
Cooke Varotal/i FF
Cooke Varotal/i FFは、ラージフォーマット対応のシネズームレンズです。ハイエンド映像制作で求められる高い光学性能を妥協することなく追及しつつ、美しいスキントーンが印象的な“Cooke Look”が得られるズームレンズとして設計されています。
-
-
-
Cooke Anamorphic/i Full Frame Plus
アナモフィック/i フルフレームプラスは、ラージフォーマット対応のアナモフィック単焦点レンズシリーズです。フル35mm、3:2アスペクトに最適な1.8xのスクィーズ率を採用しています。
-
-
-
Cooke Panchro/i Classic FF
パンクロ/iクラシックFF は、ビンテージルックが特徴のシネマ単焦点レンズであるパンクロ/iクラシックの35mmフルフレーム版です。イメージサークルが広くなってもスーパー35mm版と同じ開放絞り値T2.2を実現しています。
-
-
-
Gecko-Cam GENESIS G35 / G35 Vinatage '66
ドイツのGecko-Camによるクラシックルックの単焦点シネレンズシリーズです。往年の名玉として人気の高いK35をシミュレーションしたテイストが特徴です。ノーマルタイプとフレアが印象的なVintage'66をラインナップしています。
-
-
-
ZEISS Master Prime
マスタープライムは、ARRIとツァイスの共同開発によって誕生した高精細なハイエンド単焦点レンズシリーズです。ツァイスのPLマウントシネレンズの中でも、明るさ、解像度、対ブリージング、対ディストーション、対色収差、対フレア性能などの点で最も優れたレンズです。すべてのレンズにおいて絞り開放値がT1.3と明るいため、低照度の現場でもパフォーマンスを発揮します。4Kや8Kなどの高解像度カメラの性能を引き出す、最高品質を誇るレンズシリーズです。
-
-
-
ZEISS Ultra Prime
ウルトラプライムはARRIとツァイスが共同で開発した、光学性能、大きさ、重量などのバランスに優れたミドルエンド単焦点レンズシリーズです。軽量で小型ながら多くが絞り開放値T1.9と明るい設計となっているほか、焦点距離8mmのユニークな超広角レンズ”ウルトラプライム8R”から、180mmの望遠レンズまで、豊富なラインナップで幅広い焦点距離帯を利用することが可能です。
-
-
-
ZEISS Lightweight Zoom LWZ.3
ライトウェイトズームLWZ.3は、使いやすい焦点距離帯を1本でカバーする軽量小型のズームレンズです。イメージサークルをスーパー35mmに特化させることによって鏡胴と内部光学系を小型化し、高い性能を持ちながら取り回しやすいサイズを実現。交換可能なマウントを採用しているためさまざまなカメラに最適化することが可能です。スチールレンズから本格的なシネレンズへのステップアップの1本としても最適なレンズです。
-
-
-
angénieux Optimo Style
Optimo Styleはシネマチックなトーンが特長のスーパー35mmフォーマットのズームレンズシリーズです。従来のOptimoレンズから引き継いだテイストをそのままに、デジタルカメラに最適化された光学設計を採用。センサー前のカバーガラスやフィルターによって余計な反射やフレアを防ぐテレセントリック光学系が搭載されています。
-
-
-
ARRI Alura Zooms
アルーラはARRIとフジノンが共同開発した高精細かつ高コントラストを実現したズームレンズシリーズです。高倍率なスタジオズーム2本、コンパクトなライトウェイトレンズ2本、2種類のエクステンダーをランナップ、いずれも低ディストーション、低ブリージングを実現しています。ARRI/ZEISSの単焦点レンズと色味を合わせているため、容易に混在使用が可能です。
-
-
-
ARRI Ultra Wide Zoom
ウルトラワイドズームは、焦点距離9.5mmから18mmの超広角ズームレンズです。特許取得済の特殊な光学系によりディストーションを徹底的におさえることで、9.5mm時でも歪むことなく直線を直線として描写します。最新のテレセントリック光学系により高い光学性能を発揮するため、高価な単焦点レンズ数本をウルトラワイドズーム1本でまかなうことも可能です。
-
-
-
ZEISS Master Anamorphic
マスターアナモフィックレンズは、ARRIとツァイスの共同開発により誕生した高精細な2倍アナモフィック単焦点レンズです。最新の光学技術を駆使して開発され、従来のアナモフィックレンズと比較して飛躍的な高画質化を実現しています。アナモフィックレンズの特長であるボケ味や質感はそのままに、高い描写力を得られる現代版アナモフィックレンズです。フレアセットを併用することで、印象的なフレアやゴーストを演出として加えることが容易になります。
-
-
-
Cooke Panchro/i Classic
パンクロ/iクラシック は、ビンテージルックが特徴のスーパー35mm単焦点レンズです。20世紀に数多くの作品で使用されたスピードパンクロのルックを忠実に再現。やわらかくクラシックな雰囲気を最新のデジタルカメラでも再現することができます。
-
-
-
ARRI Anamorphic Ultra Wide Zoom
アナモフィックウルトラワイドズームは、19mmから36mmまでの非常に広角な焦点距離の2倍アナモフィックズームレンズです。マスターアナモフィックレンズとの親和性と、高画質かつ非常に短いMOD(結像面からフォーカスが合う最短の距離)が特徴で、今までにないドラマチックで感情に訴える映像を作り出すことができます。
-
-
-
angenieux Optimo Anamorphic
オプティモアナモフィックレンズは、低ディストーション、低ブリージングな設計によりCG合成への親和性を高めた2倍アナモフィックズームレンズです。アナモフィック光学系をレンズの後部に配置することにより、レンズのコンパクト化していることも大きな特長のひとつです。
-
カメラアクセサリーCAMERA ACCESSORY
-
-
Sony PXW-FS7
ソニーPXW-FS7で使用可能なアクセサリーです。
-
-
-
Sony F5/F55
ソニーPMW-F5、F55で使用可能なアクセサリーです。
-
-
-
Canon C100/300/500
キヤノンEOS C100/300/500で使用可能なアクセサリーです。
-
-
-
ARRI ALEXA/AMIRA
アリのアレクサ、アミーラで使用可能なアクセサリーです。
-
-
-
ブリッジプレート・スライドベース・サポートロッド
ブリッジプレート、スライドベース、サポートロッドのラインナップです。
-
-
-
マウンティングハードウェア
カメラ用のアクセサリーを効率的にマウントするための各種アダプターや、ロッド装着用のアクセサリーなど豊富なアタッチメントをラインナップしています。
-
-
-
ARRI スタジオ フォローフォーカス FF-4
19mmスタジオロッドと15mmライトウェイトロッドの両方で使用可能な最もポピュラーなスタジオフォローフォーカスです。
-
-
-
ARRI スタジオ フォローフォーカス FF-5
FF-4と比較してスリムで軽量なほか、19mmスタジオロッドはもちろん15mmライトウェイトロッドにもスナップオン装着が可能な進化したスタジオフォローフォーカスです。
-
-
-
ARRI ミニフォローフォーカス MFF-2
15mmライトウエイトロッドで使用可能な、小型のフォローフォーカスです。
-
-
-
ARRI スタジオマットボックス SMB-1
主に6.6"×6.6"の角型と6"や138mmの丸型フィルター1枚を使用可能な、19mmロッド対応マットボックスです。フィルターを傾けてフレアーを防ぐ機構があります。
-
-
-
ARRI スタジオマットボックス SMB-2
主に4"×5.65"の角型を縦・横と、138mmの丸型フィルター1枚を使用可能な19mmロッド対応マットボックスです。フィルターを傾けてフレアーを防ぐ機構があります。
-
-
-
ARRI ライトウェイトマットボックス LMB4×5
4x5.65"または4x4"フィルターを最大3枚使用可能なマットボックスです。クランプオン装着、φ15mmライトウェイトロッド装着、φ19mmスタジオロッド装着が可能です。
-
-
-
ARRI ライトウェイトマットボックス LMB6×6
6.6”×6.6”のフィルターを最大3枚使用可能なマットボックスです。クランプオン装着、φ19mmスタジオロッド装着両方に対応しています。
-
-
-
ARRI ミニマットボックス MMB-2
主に4"×5.65"サイズのフィルタを2枚使用可能な、クランプオンと15mmロッドに対応するマットボックスです。
-
-
-
ARRI ワイヤレスハンドユニットHi-5
Hi-5(ハイファイブ)はARRIの第5世代目となる3軸のワイヤレスレンズコントロールユニットです。フォーカス、アイリス、ズームの3つを同時にコントロールできるほか、さまざまなカメラをコントロールする機能など洗練された仕様を備えています。
-
-
-
Schneider Filters
クリアやND、ポーラ、ブラックプロミスト、ストリークなどのフィルターです。マットボックスに挿入して使用します。
-
ライトLIGHT
-
-
SkyPanel XNEW
スカイパネルXは、光学系を交換することで、ソフトライトとハードライト両方の用途で活躍するLEDライトです。IP等級66の高い対候性能を持ち、優れた耐久性を発揮します。モジュール式の構造となっており、最大3台を連結した大型照明としても利用可能です。
-
-
-
SkyPanel ProNEW
スカイパネルPro は従来のスカイパネルのレガシーを引き継ぎつつ、光量出力の増加と使い勝手を向上させたLEDフラッドライトです。
-
-
-
ARRI L-Series PlusNEW
L-Series Plusは従来のL-Seriesと比較して最大で90%明るいフレネルスポットLEDライトです。ARRIならではの優れた配光特性と操作性が特長です。
-
-
-
ARRI TRUE BLUE D-Series
ARRIの最先端技術を導入した最新型HMIフレネルスポットライトです。
-
-
-
ARRI COMPACT-Series
シングルエンドランプを使用しコンパクトなボディーが特徴のHMIフレネルスポットライトです。
-
-
-
ARRI DAYLIGHT-Series
フレネルレンズを装備し、広範囲にフォーカス調節可能な大光量型HMIフレネルスポットライトです。
-
-
-
ARRI M-Series
マックスリフレクタを搭載し、フレネル型HMI灯体よりも1.5倍の光量が得られる、HMIオープンフェイスライトです。
-
-
-
ARRI Ballast
アリ社のバラストは、HMI灯体との組み合わせで安定したライティングを供給します。
-
-
-
ARRI TRUE BLUE T/ST-Series
フレネルレンズを装備し、広範囲にフォーカス調節可能な新型タングステンフレネルスポットライトです。
-
-
-
ARRI JUNIOR-Series
フレネルレンズを装備し、広範囲にフォーカス調節可能な小型軽量タングステンフレネルスポットライトです。
-
-
-
ARRI STUDIO-Series
より大きなフレネルレンズを装備し広範囲にフォーカス調節可能なタングステンフレネルスポットライトです。
-
-
-
ARRI ARRI LITE PLUS-Series
マックスリフレクタを搭載しムラの無い光が得られる新型タングステンオープンフェイスライトです。
-
ライトアクセサリーLIGHT ACCESSORY
放送機器BROADCAST EQUIPMENT
バーチャルプロダクトVIRTUAL PRODUCTS
-
-
RedSpy 4.0
RedSpy(レッドスパイ)は業界標準の光学式カメラトラッキングシステムです。収録用カメラに小型・軽量のRedSpyカメラを取り付け、トラッキングエリアに貼られた小型反射マーカーを撮影することで、カメラの位置・姿勢情報とレンズデータをリアルタイムに高精度で出力します。ライブ配信・映像制作、放送分野で高精度なリアルタイム合成演出が可能です。
-
デジタルプロダクトDIGITAL PRODUCTS
三脚TRIPOD
-
-
OCONNOR Fluid Head
オコナーヘッドは、耐荷重別に5つの種類があり、無段階式のカウンターバランスと、無段階式のチルト・パンの油圧機構が特徴です。
-
-
-
Ronford Tripods
ロンフォードの三脚は、安定性、耐久性、メンテナンス製に優れた世界標準の三脚です。主にΦ150mmボールの三脚が一般的です。
-